【小学校低学年】超おすすめの文房具(筆箱・消しゴム・下敷き・はさみ・のり・定規)を厳選してみた! 

*本サイトはプロモーションを含んでいます

 小学生になったら準備する文房具は、子どもが使いやすいものを選んであげたいですね。子どもの好みに合った文房具が準備できれば、勉強の意欲が高まるかもしれません。

   

子どもの文房具どれにしようかお悩みのお母様・お父様のために、小学生低学年向けの人気の文房具(筆箱・消しゴム・下敷き・はさみ・のり)を厳選しましたので紹介します。小学校入学準備の参考になれば幸いです。

  

スポンサーリンク

筆箱

   

 小学生向けの筆箱はコンパクトなものが一般的です。重くなりすぎないように必要最低限を収納できて頑丈な素材で作られたものを選びましょう。区切りや仕切りがあると、文房具が混ざりにくく整理しやすくなります。子どもがお気に入りのキャラクターや色を選ぶと学校での意欲も高まるでしょう。

   

      

クツワ筆箱「クラリーノ」

   

ランドセルと同じ素材のクラリーノ生地を使用したとても軽い筆箱です。軽さ・丈夫さ・汚れに対する強さ・しなやかさを備えていて、とても人気です。鉛筆ホルダーを斜めに出来るので鉛筆の抜き差しが簡単です。

   

サンスター文具「ヨコピタ」

    

裏表がわかりやすいマグネットクリップです。取り外しできる鉛筆削りも付いています。6本収納できるペンホルダーで裏面は定規などが収納できます。

   

ソニック筆箱 「リアナティアラ アルロック」

   

中身の飛び出しを防止するロック機能が付いた両面の筆箱です。薄いのでランドセルのスキ間にも収納できます。刺繍入りのクラシックデザインで、とても人気があります。

   

ソニック「えんぴつチェック両面筆入」

    

鉛筆の先の部分が見えるように工夫されている筆箱です。鉛筆の先の部分が外から見えるから、削り忘れがないでしょう。しっかりした作りになっていて、大変人気があるペンケースです。

    

     

消しゴム

   

 消しゴムは紙に穴を開けないように子どもでもスムーズに消せるものを選びましょう。しっかり筆箱に収まるコンパクトなサイズを選ぶと便利です。

   

     

サクラクレパス「Arch アーチ 小学生学習用消しゴム」

   

サクラクレパスの小学生学習用の消しゴムです。小学生低学年が使う2B以上の濃い鉛筆でもきれいに消せます。折れにくいようにアーチ型のケースに入っています。グリップには名前欄が付いています。

   

サクラクレパス「小学生学習60」

   

サクラクレパスの小学生学習用の消しゴムです。軽いタッチで消せ、消しクズがまとまります。コシがあって消しゴムが汚れにくいのが特徴です。名前欄が付いています。

   

キャンパス「消しゴム2Bタイプ小学生用」 

   

コクヨの小学生用消しゴムです。濃い鉛筆でも包み込んで軽く消せます。裏面には名前の記入欄があります。子どもでも消しやすいと評判です。

     

トンボ鉛筆「消しゴムMONO学習用」

   

トンボ鉛筆の消しゴムMONOの学習用消しゴムです。Bや6Bなど濃い鉛筆も良く消えます。消しゴムケースには「滑り止めライン」があって持ちやすく、ミシン目も付いています。名前欄が付いています。

        

      

下敷き

   

 教科書やノートのサイズにあったものを選ぶことが大切です。一般的にはA4サイズやB5サイズを使いますが学校から指示される場合もあるので確認しておきましょう。滑りにくく、文字を書き心地の良い素材で作られていることが望ましいです。

          

     

レイメイ藤井「魔法のザラザラ下じきB5」

   

ザラザラ面とツルツル面があるレイメイの下敷きです。小学生低学年の子はザラザラ面を使えばイメージ通りの字が書けるでしょう。しっかり丁寧に書く学習にはザラザラ面を使い、算数の計算等の早く書く学習ではツルツル面を使うといいでしょう。「2022日本文具大賞」「キッズデザイン賞」「グッドデザイン賞」を受賞しています。

   

ソニック「下敷きA4やわカタ」

   

裏表で書き心地が切り替えられるソニックの「やわカタ下敷き」です。表面は文字がしっかり書けるので国語の勉強で使い、裏面は軽いタッチでサラサラ書けるので算数の計算の学習で使うといいでしょう。A4サイズとB5サイズがあります。

   

共栄プラスティック「グラデーションしたじき A4」

   

ミックスグラデーションの色合いと淡いトーンが特徴の下敷きです。とてもシンプルなでデザインで小学生だけでなく幅広い層に人気があります。

   

     

ハサミ

   

 ハサミは持ちやすさが重要です。子どもの手にフィットするサイズのハサミを選びましょう。また、安全性も重要です。先の部分が丸くなっている安全なものがいいでしょう。

   

    

クツワ「はさみ +学童はさみヒラクーノ」

   

クツワの小学生向けのハサミです。子どもが大きく開いて使えます。持ち手の大きい方には指が4本まで入り、ソフトグリップなので弱い力や小さな手でも握りやすいハサミです。パープル・ブルー・イエローの3色があります。

    

「こどもちゃれんじのはさみ」

   

しまじろうでお馴染みのこどもちゃれんじの子ども用のはさみです。子どもでも持ちやすいグリップでしっかり切ることが出来ます。刃先が丸いので安全です。

   

長谷川刃物「はさみ子ども用」

   

長谷川刃物の子ども用はさみです。長谷川刃物は熟練された職人たちが、小さな手でも良く切れるように丁寧に作られています。

   

LIVINGO「135mm子供用はさみ」

    

ステンレス鋼で作られたLIVINGOの子ども用はさみです。丸い刃と保護カバーがあるので安全に使用できます。メインカラーはイエロー・ブルー・ピンクの3色があります。

    

のり

    

 のりには「スティックのり」「液体のり」「でんぷんのり」がありますが、ここではスティックのりを紹介します。

   

            

サクラクレパス「小学生文具スティックのり」

   

サクラクレパスの小学生用のスティックのりです。塗ったところがブルーで分かりやすく、乾くと透明になります。厚い紙でも強く接着できます。

    

トンボ鉛筆「スティックのり消えいろ」

   

トンボ鉛筆のスティックのりです。塗ったところがブルー乾くと透明になります。

   

トンボ鉛筆「ippo! 固形のり 」

    

トンボ鉛筆のスティックのりです。塗ったところがブルー乾くと透明になります。カンタンに開けられるキャップです。

      

      

定規

   

 子どもでも使いやすいサイズを選ぶことが重要です。小学校入学の子は15cmが一般的です。メモリは見やすく、消えにくいものを選ぶといいでしょう。滑りにくい定規だとより使いやすいいでしょう。

    

         

コクヨ「直線定規まなびすと」

   

コクヨの15cmの直線定規です。通常の目盛りの下に、右側から始まる目盛りが付いていることや5cmごとの数字が大きく読みやすい定規です。

   

ソニック「直線定規 15cmナノピタ キッズ」

  

ソニックの15cmの直線定規です。独自のすべり止め加工で滑りにくく、大きな文字なのでメモリが見やすい定規です。

   

ミドリ「定規 アルミ ウッド 15cm」

   

アルミと高級木材のウォールナットを使用したミドリの15cm定規です。メモリは消えないように刻印されています。

   

レイメイ「先生おすすめ直定規18cm」

   

レイメイの18cm直線の直線定規です。滑り止め付きで使いやすい定規です。「第14回キッズデザイン賞」を受賞しています。

   

(三角定規なら)

クツワ「STAD 算数三角定規 HA12A」

    

クツワの小学校の算数教科書対応の三角定規2セットです。端にメモリが付いているので平行と垂直の学習に便利です。

    

(定規・コンパスセットなら)

レイメイ藤井「定規セット先生おすすめ大」

   

レイメイの「先生おすすめ定規」シリーズです。直定規・三角定規2枚・分度器・鉛筆用コンパスがセットになっています。

    

ソニック「ナノピタ キッズ 定規セット くるんパス入」

   

ソニックの定規セットです。直線定規15cm・三角定規10cm(1組)・分度器9cm・コンパスがセットになっています。

     

【入学準備】

小学生におすすめの鉛筆とえんぴつ削り