【英検Jr.(ジュニア)】慶應卒の父親が「英検との違い」と「おすすめの教材」を教えます

*本サイトはプロモーションを含んでいます

 小学校で英語科目が必修科目となり、英語学習がますます重要になっています。そんな中、小学生以下の「英検」受験者は、なんと約32万人(2020年度)もいます。

 

小学生のお子さまの「英検」受験を検討されているお父さま・お母さまは必見です!

 

 

幼児から小学生の英語検定試験には「英検Jr.」と「英検」があります。慶應卒の父親が「英検Jr.と英検の違い」を徹底解説します。そして、「英検Jr.受験におすすめの教材」と「勉強方法」を教えます。

 

スポンサーリンク

「英検Jr.(ジュニア)」とは

  

 日本英語検定協会が主催する幼児から小学生向けの英語の検定試験です。「英検」とは試験形式など大きく異なります。

 

[英検Jr.の特徴]

  • 英語を読めない未就学児から小学生対象
  • 小学校の英語レベルを意識した問題設定
  • リスニングテストのみ(英語を聞いて正解に〇をつけるテスト)
  • 試験結果の合否判定なく、正答率が通知
  • インターネットで自宅のパソコンで受験

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

\英検Jr. 受検申込/

申込はこちら👇

 英検Jr. 日本英語協会 公式HP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

    

[主な受験対象]

 

未就学児から小学生までが受験します。最も多い受験者は小学校2年生(8歳)です。

  

 

[試験内容]

 

リスニングのみの試験です。筆記試験はありません。幼児でも受験できるように音声で流れる英語を聞いた後、設問に対して○つけて解答するようなテストです。

 

[形式]

 

テスト形式は3つです。

 

  1. ペーパー版(紙のテスト)
  2. オンライン版
  3. 学校版

 

個人の受験は「オンライン版」になります。いつでも申込ができ、受験は自宅のパソコンで受験します。有効期限内に自由に受験でききることが特徴です。「ペーパー版」はグループ単位、「学校版」は学校単位での受験になります。

  

  

[英検Jr.のグレードと検定料]

  

 3つのランクに分かれています

  

  1. BRONZE(ブロンズ)
  2. シルバー(SILVER)
  3. ゴールド(GOLD)

  

  

グレード主な対象試験
時間
検定料
有効期限
3カ月
BRONZE
ブロンズ
未就学児から
小学校低学年
約30分2,300円
シルバー
SILVER
小学校中学年程度
BRONZE
正答率80%以上
約35分2,500円
ゴールド
GOLD
小学校高学年程度
SILVER
正答率80%以上
約45分2,700円

※「オンラインテスト」は有効期間内に1回のみ

※割安な英語学習ラーニングとセットあり(後述)

  

[試験結果の通知]

 

英検Jr.には合否判定はありません。「英検」のように「〇級」という認定はされません。問題の正答率が通知されます。正答率80%以上が合格ラインです。

 

  

「オンライン版」の場合、インターネットで受験して終了後、すぐに結果を確認することができます。間違った問題を確認して復習することができるのです。

   

後日、受験者の氏名が印字されたREPORT CARD(成績表)CERTIFICATE(成績証明書)が送付されます。

  

 

[英検Jr.の問題内容]

 

問題数は約50問です。サンプル問題で内容を確認してみましょう。

 

👉「英検Jr.サンプル問題」 

 

[英検Jr.の歴史]

 

1994年に公益財団法人日本英語検定協会が、児童の英語能力の調査・研究を目的に英語に親しみ、外国の文化を理解することを目標とされた児童向け「育成型ゲーム感覚」のリスニングテストとしてスタートしました。「児童英検」という名称で実施されていましたが、2015年に「英検Jr.」と改名されて現在に至ります。

   

      

イチオシの英語塾  

     

「英検Jr.」と「英検」の比較 

   

英検Jr.と英検の主な違いは次の通りです。

   

 英検Jr.英検
ランクBRONZEブロンズ
SILVERシルバー
GOLDゴールド
小学生は
主に5級・4級
レベル幼児から小学生5級は中学校初級
4級は小学校中級
試験内容リスニングのみ筆記・リスニング
(スピーキング)
試験形式オンライン受験
(自宅で受験)
本会場で受験
(47都道府県)
解答方法正しいと思う個所
に〇をつける
マークシート
試験時間約30分~約45分約45分~約60分
試験結果正答率のみ
(合否判定なし)
合格・不合格判定
合格水準正答率80%正答率60~70%
試験オンライン版なら
いつでも
年3回
検定料ブロンズ:2,500円
シルバー:2,700円
ゴールド:2,900円
5級:3,900円
4級:4,500円
(注)2023年の検定料

       

参考

「小学生の英検」おすすめ教材と勉強法を慶應卒の父親が教えます 

       

イチオシの塾     

     

「英検Jr.」と「英検」どちらを受験すればいい

   

 「英検5級」は中学校初級程度、「英検4級」は中学校中級程度の英語力が必要です。試験内容は筆記とリスニングそしてスピーキングテストがあります。

  

最終目標は小学生で

英検5級・4級を取得

 

  

未就学児童と小学校低学年のお子さまは「英検Jr.」の受験対象となります。未就学児童と英語を始めて1~2年以内の小学生は「英検Jr.」から始めましょう。

 

小学校高学年で英語の勉強をしっかりして自信がついたら「英検5級」「英検4級」に挑戦しましょう。

 

[BRONZE (ブロンズ) の受験対象] 

  

  • 英検Jr.を初めて受験する児童
  • 塾・英会話教室等で半年~1年程度学習(週1回50分のレッスン受講)
  • 小学校で1年半~2年程度学習(週1回50分のレッスン受講)
  • 英語の筆記の学習経験なし
  • 家庭で学習している未就学児童

 

[SILVER (シルバー) の受験対象]  

  

  • 英検Jr.(BRONZE)を受験して80%以上正解した児童
  • 塾・英会話教室等で1年~2年程度学習(週1回50分のレッスン受講)
  • 小学校で2年~3年半程度学習(週1回50分のレッスン受講)
  • 英語の筆記の学習1年~2年

 

[GOLD (ゴールド)の受験対象]

  

  • 英検Jr.(SILVER)を受験して80%以上正解した児童
  • 塾・英会話教室等で2年~3年程度学習(週1回50分のレッスン受講)
  • 小学校で3年半~5年程度学習(週1回50分のレッスン受講)
  • 英語の筆記の学習2年~3年

 

[英検5級の受験対象]

 

  • 中学校初級程度の英語力がある

 

[英検4級の受験対象]

 

  • 中学校中級程度の英語力がある

  

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

\英検Jr. 受検申込/

申込はこちら👇

 英検Jr. 日本英語協会 公式HP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

               

厳選:英検Jr.受験のおすすめ教材はズバリ

  

英検Jr.オンライン版

  

 日本英語検定協会が提供する「テスト一体型のリスニング教材」です。英検を主催する協会が発行しているので、「英検Jr.」受験対策には最適と思います。実はこの教材、慶應義塾大学の附属中学校の慶應義塾中等部1年生の英語の補完授業に使用されています。小学生の英語学習に最適で素晴らしい内容なのでとてもおすすめです!

  

[内容]

  • フルパック(ラーニング+テスト)、ラーニングのみ、テストのみの3種類
  • フルパックは「英検Jr.受験の教材」と「英検Jr.オンラインテスト」がセットなったもの
  • ラーニングのみ、テストのみの個別購入も可能

 

(フルパック内容)

 

  • ドリル&ゲーム・もぎテスト
  • 英検Jr.オンラインテスト
  • カードアルバム

 英検Jr.は自宅でいつでも受験できる! 

(テストの受験は有効期間中1回のみ)

  

 

 

※効果的な英語学習のために「フルパック」でラーニングとテストセットで購入することをおすすめします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

\英検Jr.受験におすすめの教材

申込はこちらクリック👇

[英検Jr.オンライン版(フルパック)料金]

  

「受験対策教材(ラーニング)」と「英検Jr.オンラインテスト」がセットの料金です。

 

(内容)

  • ドリル&ゲーム/もぎテスト
  • 英検Jr.オンラインテスト
  • カードアルバム

  

 有効期間
1ヶ月
有効期間
3ヶ月
有効期間
6ヶ月
BRONZE3,900円5,400円7,300円
SILVER4,100円5,600円7,500円
GOLD4,300円5,800円7,700円

※オンラインテストは有効期間1回受験可能

※ラーニングは有効期間何度でも利用可能

※アルバム・テスト結果は有効期間外閲覧可能

 

[ラーニングのみ料金]

  

「ドリル&ゲーム」「もぎテスト240問」がセットになっています。語彙や英会話表現を楽しく学習できる内容です

  

 有効期間1ヶ月有効期間3ヶ月有効期間6ヶ月
BRONZE
ブロンズ
2,000円3,900円6,000円
SILVER
シルバー
2,000円3,900円6,000円
GOLD
ゴールド
2,000円3,900円6,000円

  

[テストのみ料金]

  

「英検Jr.オンラインテスト」に「カードアルバム」がセットになっています。

  

 有効期間3ヶ月
BRONZE
ブロンンズ
2,300円
SILVER
シルバー
2,500円
GOLD
ゴールド
2,700円

  

[勉強方法]

 

Step1

「ドリル&ゲーム」で英語を楽しく学習

 

Step2

「もぎテスト240」でテスト形式確認

 

Step3

「英検Jr.オンライン版」のテストを受験

  

  

👉テストの結果をすぐに確認できます。

👉後日、個人成績表(Report Card)成績証明(Certificate)が届きます。習得した言葉や表現が「学習マップ(カードアルバム)」に記録され、いつでもチェックできます。

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-60.png

  

[学習記録]

 

「もののことば」カードといって、自分がわかるようになった言葉や表現がカード形式で記録されアルバムができていきます。カードが増えると子どもの自信につながります。

  

  

[おすすめポイント]

 

●自分のペース、計画的に学習できるしかけがあります

 

「トータル・パワー」という達成度数値でどれだけやったかリアルタイムで確認できます。そして到達度目標への達成感を瞬時に味わうことができます。

 

語彙力がアップします

 

ドリルでたくさんの語彙や表現を聞いてゲームで楽しく点検できます。

  

  

[英検Jr.オンライン版の口コミ]

 

◆お母さんの声

  

  • マウスをクリックするだけで使えるので小学2年生でもカンタンに出来ました
  • 日付や時間を選ばす、自由に自宅でテストを受けられるのでとても助かりました

 

  • 単語の音声に続いて発音するなどラーニングを楽しんでいました。
  • テスト時間の約30分間も集中力が切れることなく受験している様子に感心しました。

 

  • テストを受けてみて、子供の能力はすごいと気づきました。
  • 途中聞き耳を立てていましたが、こんな言葉もわかるんだと驚きました。

 

  • たくさんの単語を覚えられるだけでなくパソコンでゲームを楽しめて、子供がやる気になっています。
  • 英語で遊ぶということを実に楽しくできています

 

◆子供たちの声

 

  • ドリルで全部聞き終わったら、その単語についてのゲームができるからわかりやすくておもしろかった。

 

  • はじめは英語が苦手で嫌いだったのですが英語がとても好きになりました。
  • ポイントを貯めてゲームをするのが一番楽しかったです。

 

  • とても楽しく覚えやすい!と思いました。
  • 英検 Jr.は楽しくてわかりやすいので、何日でも続けられます。

  

  • パソコンで知らなかった単語を聞いてとてもうれしい気持ちになりました。
  • 単語を聞くだけでなく、ゲームもできて良かったです。

    

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

\英検Jr.受験におすすめの教材

申込はこちらクリック👇

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

   

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-62.png

楽しくはじめる英検Jr.(旺文社)

 

旺文社の「英検Jr.」受験対策の教材です。

  

[ポイント]

 

  • 本番形式の問題でテストの準備が可能
  • イラストと音声で単語を覚えられます
  • 解答解説が指導冊子に収録されています
  • 単語や会話表現も収録されています
  • やる気アップの特典がいっぱいあります

 「ポスター「表彰状」「ごほうびシール」 

  

    

      

はじめて受ける英検Jr.スーパードリル

  

英検Jr.を初めて受けるお子様のためのドリルです。

  

[ポイント]

 

  • 本試験と同じ形式の練習問題が106題も収録
  • 模擬試験2回分がセット
  • 全ページ4色のカラーで視覚的にも楽しく英検Jr.の受験対策が可能
  • 英単語と会話表現が一度に覚えられる「フレーズチャンツ指差しアクティビティ」が各章に収録
  • 各レッスンの後にゲームで覚えた英単語や会話表現を楽しく復習可能

  

[参考]チャンツとは・・

 

英単語や文章をいいリズムに乗せて発声して発音やイントネーションを身につける英語学習のこと

   

    

     

\資料請求は👇クリック/

東進オンライン学校 小学部

            

最後に(まとめ)

  

 「英検Jr.」は、英語学習をしている幼児・小学生の実力を確認する最適なテストです。私もサンプル問題を見てみましたが、本当によく考えられた良問ばかりです。

 

英語学習を始めたお子さまは、まず、「英検Jr.(プロンズ)」正解率80%」を目標にスタートしましょう。そして、シルバーからゴールドへランクアップを目指しましょう。そして、小学校高学年になって英語の実力がついたら「英検5級」を目指しましょう。

 

  

私は中学校受験をするより、「国語」と「英語」をしっかり学習することが重要と考えています。語学はすべての科目の土台であり、上達するには時間がかかるからです。

   

小学校で「英検4級」まで合格出来たら、中学校では英語が得意科目になるでしょう。そうすれば、高校受験や大学受験でも相当有利になります。

 

   

 早慶高校以上の難関高校で受験科目が英語・数学・国語の3科目であれば、合格にグッと近づくでしょう。 

 

  

私の息子には中学受験させず、小学校時代は国語と英語の学習に力を入れました。英語に関しては英検の勉強をさせました。そして高校受験で早大学院に合格することができたのです。英語が特になっていれば、グローバル社会ですから、社会人になっても、仕事の幅が広がります。いいこといっぱいです!

   

英語学習を始めたお子さまには

英検Jr.・英検受験を

心よりおすすめします!

  

   

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

\英検Jr.受検におすすめの教材

申込はこちら👇

【英検公式教材】英検 Jr.にリスニング教材が登場!おうちでできる。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・