【全国統一小学生テスト】おすすめの学習方法を紹介します!

*本サイトはプロモーションを含んでいます

 小学生の子供が勉強できるようになってほしいと願うお父様・お母様は必見です!

  

中学受験で有名な四谷大塚主催の「全国統一小学生テスト」ってご存じですか?1回あたり約15万人の小学生が受験する受験料無料の全国規模の学力テストです。CMもご覧になった方も多いと思います。

  

  

この記事では全国の小学生のために「全国統一小学生テスト」受験のためのおすすめの学習方法を紹介します。  

     

スポンサーリンク

四谷大塚主催「全国統一小学生テスト」とは

  

 「全国統一小学生テスト」とは、中学受験で有名な四谷大塚が主催する小学生・年長が対象の学力テストです。

  

受験料は無料です。全国約2,600会場で年に2回実施されます。1回のテストで約15万人が受験する日本最大規模の小学生向け学力テストです。2024年度で18年を迎える伝統あるテストです。

   

   

特徴

  • 中学受験で有名な四谷大塚主催
  • 全国の小学生・年長が受験
  • 受験者数のべ約388万人
  • 受験料は無料
  • 全国規模の順位と都道府県別ランキングが掲載
  • テスト前後のサポートも充実

 

[テスト前]

  • 「対策授業」で問題の解き方や・考え方を教えてもらえます

  

 

[テスト受験]

  • 全国順位、都道府県別の順位、苦手分野がわかります

 

[テスト後]

  • 「解説動画」と「見直し指導」で弱点克服をサポートしてくれます
  • 1年に2回のテスト受験で、どの程度学力が伸びたか確認できます

        

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2024年6月2日(日)実施 申込受付中

\全国統一小学生テスト/

四谷大塚公式HP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

  

「全国統一小学生テスト」受験をおすすめする理由

  

 「全国統一小学生テスト」の受験をおすすめする理由は試験が無料だからということだけではありません。全国規模で実施されるテストで試験内容も基本から応用まで出題されるので、自分の今の実力を知るという意味で中学受験しない方も受験をおすすめします。

  

  

このテストを受けることで期待できることは次のとおりです。

  • 学力テストを受けるという目標が出来る
  • 自分の得意分野や苦手分野が明確になる
  • 高得点を取れれば、自信になる
  • 全国の小学生と競い合える

  

学習意欲が向上して勉強が出来るよう

になることが期待できます!

   

 

あまり試験に慣れていない小学生にとっては、全国規模は将来の中学・高校・大学受験に向けての第一歩となるでしょう。この試験をきっかけに、中学受験したいと思うようになるかもしれません。また、勉強のやる気がアップするかもしれません。

 

子供がどう感じるかわかりません。小学生にはいろいろと体験をさせてみることが大切です。試験会場での試験、難しい問題に触れること、これまで経験したことのない体験することで子どもは成長するでしょう。「全国統一小学生テスト」を受験することをおすすめします。

  

  

なお、試験の結果と全国順位が判明しますが、一喜一憂してはいけません。結果が悪くても落ち込む必要はありません。また、結果が良くても安心してはいけません。

  

自分の課題の領域がわかるので、今後の参考にすることが大切です。「全国統一小学生テスト」は日頃の学習の成果を確認するという目的で受験することがいいと思います。

  

   

     

全国統一小学生テスト受験対策おすすめの学習方法

  

 「全国統一小学生テスト」の出題範囲は学校の授業の基本から応用まで非常に広範囲です。どの単元から出題されるかも分かりません。テストのための勉強というより、現在の学校や塾、通信教育等の普段の勉強をしっかり復習して試験に臨みましょう。

 

 

「全国統一小学生テスト」は小学校の学習内容を理解していれば正解できる問題から、やや難しい応用問題まで出題されます。小学校の授業のテスト問題よりは難しいかもしれませんが、塾に通っていなくても解くことができる問題も出題されます。

 

ただし、無料だからといって、自然体で受けるのはもったいないです。どんな問題が出題されるかわからないですが、学校や塾の勉強を復習して試験を受験しましょう。

  

   

平均点の目安がありますので、ある程度の目標点数を決めて受験することも大切です。つまり、試験対策というより、試験前の勉強と試験後の振り返りが重要となります。

       

東進オンライン学校小学部「演習充実講座」を受講する

      

 全国統一小学生テストと同レベルの問題が解けるようになりたい方は「東進オンライン学校小学部」の演習充実講座を受講することをおすすめします。

     

       

「東進オンライン学校小学部」では全国統一小学生テストを主催する四谷大塚の先生に教わることができます。全国統一小学生テストの問題が解けるようになることを目標とした授業です。

      

月4回の授業と確認テストに加えて月1回の月例テスト(または実力テスト)があります。オンラインなので自宅で受講でき、月費用も安いので超おすすめです。

       

       

\資料請求は👇クリック/

東進オンライン学校 小学部

        

試験前の対策授業を受講する

            

試験受験者のうち希望者を対象として「試験前の対策授業」があるので、関心のある方は問い合わせてみましょう。

                 

全国小学生テストの過去問を解いてみる

         

 初めて「全国統一小学生テスト」を受験する方は、試験前の対策授業と過去問で出題傾向を確認しておきましょう。

               

「四谷大塚ドットコム公式HP」で過去問のサンプル問題が確認できます。また、四谷大塚公式HP「みんなで過去問チャレンジ!!」には算数・理科・社会の過去問が掲載されています。出題形式や傾向を確認しておきましょう。

                

       

            

「全国統一小学生テスト」の内容

  

出題範囲・配点

        

 年長生は考える力を見る問題です。小学生は受験者数も多いため、差がつくように基本から応用まで難易度はまちまちで、問題数が多く、配点も算数・国語は150点満点です。小学1年~6年生が各学年2学期までの教科書の内容と応用力を試す問題です。

  

  

配点は小学校4年生以上500点満点で基本から応用問題まで出題されるため、弱点領域が明確になります。

  

 算数国語理科社会合計
小学1年生150点
30分
150点
30分
300点
小学2年生150点
30分
150点
30分
300点
小学3年生150点
35分
150点
35分
300点
小学4年生150点
40分
150点
40分
100点
20分
100点
20分
500点
小学5年生150点
50分
150点
40分
100点
25分
100点
25分
500点
小学6年生150点
50分
150点
40分
100点
25分
100点
25分
500点

※年長生は国語・算数合計100点(30分)

  

難易度

 

「全国統一小学生テスト」の平均点は配点に対して次の割合になるように問題が作成されています。

  

   平均点    
年長生配点の80%
1年生配点の70%
2~3年生配点の60%
4~6年生配点の55%

   

基本から応用まで幅広い難易度の問題が出題されます。テストの結果は正規分布となるような出題がされます。算数・国語各150点満点で差がつくテストなので、全国規模で自分の実力を明確に把握することができます

 

※正規分布とは

 

平均付近が一番高く、平均から離れるにつれて緩やかに低くなっていくような左右対称な釣り鐘型の分布のこと

  

   

テスト形式

 

 試験はすべてマークシート方式(年長生、1・2年生は記述式)です。初めての受験の方も試験前にやり方をよく理解できるよう十分な説明を行ってもらえますので安心です。試験科目は次の通りです。

   

  

(年長生)

 算数・国語の融合型問題

 

(小学1年~3年生)

 算数・国語

 

 

(小学4~6年生)

算数・国語・理科・社会

 

  

※算数・国語の2教科の受験も可

※決勝大会招待は4教科受験が条件

  

テスト結果の通知

 

  試験の実施した後、約10日以降に受験会場の塾で結果を受け取ることができます。

 

[結果と一緒に受け取れるもの]

  

  • 全国順位
  • 都道府県順位
  • 偏差値
  • 領域別成績
  • 解説解答
  • 講評 

 

全国順位・偏差値だけでなく都道府県順位と偏差値が確認できます。過去の受験番号で連続して受験すると成績帳票にこれまでの科目別の得点が表示されて、学力の推移を見ることができます。現在の学力が全国レベルで測れるため、毎回受験することで自分の学力を記録していくことができます。

  

  

全国統一テストは小学生対象の他にナガセグループの東進ハイスクール・東進衛星予備校・四谷大塚が主催する中学生対象「全国統一中学生テスト」、高校生対象「全国統一高校生テスト」があります。つまり合計12年間にわたって実力と学力の推移を確認できることになります

    

  

診断レポート

 

■成績表一覧

→全国の自分の位置がわかります。

(科目別と総合得点・偏差値、都道府県別・男女別の偏差値と順位)

  

 

■得点分布

→受験生との比較ができます

  

■偏差値別順位

→都道府県別の順位がわかります。

(全国ランキング・首都圏ランキング、都道府県別ランキング)

    

■問題別成績

→問題ごとの点数がわかります

(正答率の高い問題と低い問題がわかる)

 

講評

→今後の学習アドバイスが記載されます

(出題のねらい、全体講評・分析、学習アドバイス)

  

  

■学習診断表

→克服すべき課題が明らかになります

 

■志望校別判定表

→小学6年生は志望校判定ができます

(志望校別順位・合否判定グラフ)

 

■先輩との比較

→合格した先輩と比較データが記載されます

(総合点、各教科・分野別)

  

受験者への特典

  

■合格基準クリアで四谷大塚へ入塾できる

 

「四谷大塚」は選抜進学塾です。入塾できるのは2人に1人ですが、「全国統一小学生テスト」で合格基準をクリアした場合は、四谷大塚(四谷大塚NET加盟塾・四谷大塚YTnet提携塾)への入塾するこtが出来ます。

  

  

■試験前の「対策授業」と試験後の「見直し授業」を受講できる

  

テスト受験の希望者を対象として「テスト前の対策授業(約120分)」「テスト実施後の見直し勉強指導(約30分)」が受講できます。

※詳しくはテスト会場の塾に確認願います。

 

■決勝大会

 

小学3年~6年生の成績上位者は東京で実施される決勝大会に無料で招待されます。全国トップレベルの小学生だけのテストで競います。決勝に出場出来れば相当な自信になるでしょう。

 

※小学3年生は算数・国語

※小学4年~6年生は算・国・理・社4教科受験条件

  

  

■成績優秀者褒賞

  

決勝大会に出場した小学生小学3年~6年生の上位各30位は成績優秀として表彰されます。全国の頂点の実力を認められることになります。

 

  

■父母会

  

テスト当日に子どもが受験している間に、別室で「父母会」が実施されます。中学受験の現状と対策や教育の現状、前回までの統一テストの結果報告があり、子供の教育に関する情報を得ることができます。

  

  

テスト会場

 

 「全国統一小学生テスト」は厳正に運営するという方針があります。この方針のもと、全国47都道府県の全国会場で同じ時間帯に開催されます。オンラインでの試験は実施されません。また、振替受験など別日での試験はありません。

  

  

なお、会場での試験ですが、新型コロナウイルス感染症予防対策は万全なようです。試験会場は四谷大塚公式HPで確認できます。ご自宅の近くの会場を確認しましょう。

  

                    

文部科学省の「学力テスト」との違い

  

 文部科学省主催の「全国学力テスト(全国学力・学習状況調査)」は全国の小学生の学力や学習状況を調査して学校教育の指導充実や改善に役立てることを目的としています。結果は正答率100%での評価になります。

  

 「全国学力テスト」正答率

国語約64%

算数約70%

※2021年度5月実施結果

 

一方、「全国統一小学生テスト」の算数・国語の配点150点満点で、基礎問題から応用問題まで出題されますので、より細かく実力を確認することができます。

  

  

特に成績上位層で中学受験を考えている方も、より適切な評価が確認できるのです。ちなみに文部科学省「全国学力・学習状況調査」の15年分の調査問題・正答例・解説資料が公式HPに掲載されています。

 

ぜひ、学校の授業の復習として使用してみてはいかがでしょうか。

 

参考

文部科学省「令和3年度全国学力・学習状況調査」

(調査問題・正答例・解説資料 過去15年分)

文部科学省「令和3年全国学力・学習状況調査」

 

全国小学生統一テストの口コミ

  

  • スタッフの方々が笑顔を絶やさず活気ある会場でした
  • 初めての受験でしたが、子どもたちがリラックスできる環境を用意してくれて安心して受験させることができました

 

  • 受験者数が多く、全国区で相対的な立ち位置や得意・不得意を把握できるので貴重な機会です
  • 子どもにとっても刺激があって成長する機会になります

  

  • はじめてのマークシート方式でしたが丁寧な説明で安心して試験に集中できたようです
  • 成績表返却の際に詳しく説明していただき、今後の対策が良くわかった

  

  • ケアレスミスに悔しい思いをて、また頑張りたいという気持ちになったようです
  • 新しい経験で緊張や戸惑いの中、これからの自信につながったと思います

  

  • 成績表は全国平均と子どもの点数、志望校判定表などがグラフで分かりやすく記載されているところがいいと思います

   

出典:全国小学生統一テストより

          

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2024年6月2日(日)実施 申込受付中

\全国統一小学生テスト/

四谷大塚公式HP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

             

参考:日能研「全国テスト」

  

 「全国統一小学生テスト」の他に、全国の小学生を対象としたテストに日能研「全国テスト」があります。これは、中学受験で有名な日能研が主催する小学生対象の学力テストです。

  

  

これから中学受験学習をスタートしようと考えている小学生が対象です。受験料は無料です。全国各地の日能研の会場で実施されます。「全国統一小学生テスト」よりは規模が小さいですが、受験を検討してみましょう。 

  

[対象] 小学校2年~5年生 

[受験料] 無料 

[出題範囲] 特に設定なし

[過去問] 日能研の公式HPに掲載 

  

[日能研のテストの特徴]

「知識を測る・覚える」ことよりも子どもが「自分で考える」「自分の考えを表現する」ことを大切にしているため、問題の設定や問いかけ方に様々な工夫が凝らされてます。問題文が長い問題が多い傾向があります。

   

[試験科目] 

2年生国語・算数(各30分)
3年生国語・算数(各40分)
4年生国語・算数(各40分)
5年生国語・算数(各40分)

  

[テスト会場] 全国各地の日能研の教室

   

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全国統一小学生テスト

日能研「全国テスト」公式HP

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   

  

最後に(まとめ)

   

 今回、全国の小学生に「全国統一小学生テスト」の受験をおすすめしました。本文でもお話しましたが、このテストは無料ということだけでなく、全国規模のテストを受験することで子供に新たな体験をさせ、成長につながることが期待できるため、本当におすすめです。

  

  

「全国統一小学生テスト」は結果に拘るのではなく、子供の新たな経験を体験させる絶好の機会と考えて受験しましょう。このテストを受験して子どもが何か感じることでしょう。テスト受験がきっかけとなって学習意欲が向上するかしれません。

  

無料ということもあるので気軽な気持ちで受験してみましょう。試験当日の「父母会」もありがたいです。最新の教育ニュースも知ることができることも嬉しい点です。

 

   

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらもおすすめ

小学生に超おすすめの塾

東進オンライン学校 小学部

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・