幼児教室を探している教育熱心なお父さん・お母さんは必見です!
今回は有名な中学進学塾「浜学園」が運営する幼児教室「はまキッズオルパスクラブ」を紹介します。

浜学園といえば、灘中学合格者数日本一の進学塾で有名です。幼児教室も講師は素晴らしくハイレベルな授業が期待できます。
幼児期の子育ては心と能力の両面を育てる大切な時期です。小学校受験や将来の中学校受験を考えている方には、ハイクオリティな「はまキッズオルパスクラブ」はおすすめの幼児教室です。
はまキッズオルパスクラブとは
「はまキッズオルパスクラブ」は3歳から小学2年生対象の幼児教室です。浜学園は関西に本部がありますが、関西・東海だけでなく首都圏・沖縄にも展開していて全部で27校舎あります。
授業は子ども自身が考えて試行錯誤して考えながら学んでいきます。算数が好きになりそうな授業内容です。

保護者の方も子どもと同じ教室で一緒に学ぶのが大きな特徴です。幼児期は発達段階に差があるので無学年制のカリキュラムになっています。まず、能力判定テストを受講して、その結果によって能力に合ったカリキュラムを受講していきます。
「毎回通いたくなる楽しい授業」と評判もよく、多くの方がアンケートで「とても満足」と回答しているようです。
[はまキッズの教育理念]
幼児教育とは、教育手段ではなく「人間として」必ず身に付けておかなければならない、心と能力を育てる、将来を見据えた「人間教育」です。お子様の人生を豊かにできる能力を育成することが、当幼児教室の目的です。
[対象学年] 3歳から小学2年生
[特徴]
●少人数制クラス
- 幼児クラス定員4名
- 小学生クラス定員8名
●能力別クラス編成
- 年齢・学年に関係なく、子どもの発達段階に応じたレベルのクラス分け
●保護者同室スタイル
- 親子で学ぶ「保護者同室」スタイル
●質の高い講師陣
- 小・中学受験情報も豊富な講師が多い
\はまキッズ資料請求はこちら/
「能力判定テスト」を受けてみよう!

はまキッズのカリキュラム(幼児コース)
幼児コースは「指先調整能力」「図形形態認識能力」「空間位置把握能力」「数論理能力」「言語能力」「社会性」の6つの能力をバランスよく育てていくことを目的とした授業です。
ほとんどの子どもが小学2・3年生以上の知性を身に付けることができるハイレベルなカリキュラムです。
対象 | 年少したから~年長児 |
定員 | 年少下2名~年長4名 |
授業内容 | 知育育成 (指先/図形/空間/ 数論理/言語/思考力) |
授業時間 | 週1回50分 |
能力別に進度の異なる3つのコースに分かれています。子どもに合ったコースを選んで受光すます。一番進度が速いのが特進Vコースです。
- 英才児能力開発コース
- 英才児能力開発Sコース
- 特進Vコース
◆入門グレード(2~3歳)

※はまキッズ公式HPより引用
◆基本グレード(3~4歳)

※はまキッズ公式HPより引用
◆初級グレード(4~5歳)
目標は小学1年生終了時の能力の育成です。

※はまキッズ公式HPより引用
◆中級グレード(5~7歳)

※はまキッズ公式HPより引用
◆上級グレード(6~8歳)

※はまキッズ公式HPより引用
[授業の流れ]
童話唱歌→②図形パズル→③指先→④基本知力→⑤5数論理→⑥言語→⑤ゲーム→⑧読本
\はまキッズ資料請求はこちら/

はまキッズのカリキュラム(小学生コース)
小学生1・2年生対象の小学生コースは、学校の教科書でいうと小学生の6年生までの8割ぐらいの内容を学習するハイレベルなカリキュラムです。

実感算数では、例えば実際に巻き尺や定規を使って長さを計ることや、はかりや天秤を使って重さを量って学んでいきます。実験的なことをしながら学習していくのが特徴です。
対象 | 小学1・2年生 |
定員 | 8名 |
授業内容 | 思考力育成・実感算数 |
授業時間 | 週1回90分 |
小学1・2年生とも算数が得意になりそうな授業内容です。
◆ファーストグレード(小学1年生)

- 100までの数(ベーシックコース)
- 3ケタのたし算・ひき算
- 大きな数
- 4ケタのたし算・ひき算
- 整数の四則計算
- かさ(L,mL)
- 重さ(㎏,g)
- 長さ(㎞,m,㎝,㎜)
- 時間(日,時,分,秒)

◆セカンドグレード(小学2年生)
- 面積
- 立体図形
- 場合の数
- 文章題
- 小数とその四則計算
- 分数とその四則計算
- 図形の性質,角度
[授業の流れ]
思考力育成教育(30分)→②実感算教育(50分)→③ゲームやポイント学習(10分)

入会から受講までの流れ
入会を考えている方は、まず「説明会へ参加」して「能力判定テスト(無料)」を受けてみましょう。図形パズル体験談などのイベントも開催されています。
子どもが関心を持って楽しく学習できるかどうか確認するためにも「体験授業へ参加」することをおすすめします。参加費は2,750円(税込)です。
「個別相談」でクラスの曜日・時間・開始日を決めて「入会手続き」をすれば「受講スタート」です。

はまキッズオルパスクラブの費用
はまキッズの公式HPに月謝等の詳しい金額は紹介されていません。私が調べたところ受講料は月36,300円(税込)でした。兄弟割引で2人目以降は割引があります。
※2022年10月現在

入会時には「入会金」「学材費」「学具費用」「諸経費・施設使用料」がかかります。トータルするとそれなりの金額はしますが、少人数制でハイレベルな授業を受けたいという子どもが集まっているようです。
[参考]

※費用に関する詳細は「はまキッズ」へお問い合わせ願います。
\はまキッズ資料請求はこちら/