小学生向けの計算ドリルを探しているお母様・お父様は必見です!
計算は算数の学力の基礎となるもの。計算力を鍛えて算数を得意科目にしていきたい。算数の計算の勉強では「計算ドリル」を活用することが効果的です。
「計算ドリル」ってたくさんあるから、どれを選んだらいいか迷ってしまう方も多いと思います。そこで、小学生におすすめの「計算ドリル」を厳選しましたので紹介します。
※今回紹介するのは学校の教科書レベルの基礎的な計算力を鍛えるためのドリルです。中学受験用では、ありませんのでご了承願います。
「計算ドリル」の選び方
まず「計算ドリル」を選ぶ際のポイントをお話します。一番大切なのは子どもの学年や興味に合ったものを選ぶことです。1冊だけでなく複数の教材を併用しながらバリエーションを持たせることもおすすめです。
■学年に合った内容か
子どもの学んでいる学年と合致しているかどうかを確認しましょう。
■分量や難易度が適切か
ドリルの分量や難易度は子どもの能力に合っていることが重要です。始めは少なめの問題から始めて、段階的に難易度を上げて成長に合わせたトレーニングが可能です。
■問題の種類やバラエティを確認
単純な足し算や引き算だけでなく、かけ算や割り算の問題も取り入れているか確認しましょう。さらに、応用問題や論理的思考を必要とする問題もあると良いでしょう。
■視覚的なデザインやお気に入りのキャラクター
子どもが集中して取り組めるように視覚的なデザインが使われているものを選びましょう。お気に入りのキャラクターが使われているとやる気がアップする子も多いでしょう。
■解答の補助や解説が掲載されているか
答えだけでなく解答の補助や解説が掲載されているものがおすすめです。間違えた問題に対して解説を読むことで理解度を深めることができるからです。
「計算ドリル」の効果的な使い方
子どもに合ったドリルが見つかったら、次に考えたいのは「計算ドリル」の効果的な使い方です。ドリルを1回だけやっても効果はでません。継続的に使うことで、効果を高めることができます。また、お父様・お母様が定期的に進捗確認をしてサポートすることも大切になります。
■目標を設定する
毎日のドリルの時間や問題数を設定しましょう。目標を持つことでやる気も高まります。
■毎日コツコツと取り組む
定期的に継続して取り組むことが大切です。毎日少しずつでも問題を解く習慣を身につけましょう。
■問題の種類をバラエティ豊かにする
同じ問題を繰り返すだけでなく、計算の種類や難易度を変えてみましょう。さまざまな問題に取り組むことで計算能力を総合的に伸ばせます。
■ 誤った解答を徹底的に復習する
問題を解く際に間違えた箇所を重点的に復習しましょう。間違えた原因や計算ミスに気づくことで、同じ失敗を繰り返さないようになります。
■成果を振り返る
定期的に自分の成果を振り返りましょう。過去のドリルの結果を見ることで、自分の成長を実感することができます。
■時間を計る
問題を解く時間を計ることで、スピードを意識することができます。より早くより正確に解くことを目指しましょう。
小学生におすすめの「計算ドリル」
それでは、ここから「小学生におすすめの計算ドリル」を4つの分類に分けて紹介していきます。
- 学年別に分かれているドリル
- 小学生の総まとめドリル
- キャラクターが登場するドリル
- 計算の技術を高める人気のドリル
おすすめドリルの中から学習する目的に合ったドリルを選びましょう。
学年別に分かれているドリル
まず、始めに学年別に分かれているドリルを紹介します。子どものか学年に合わせて選びましょう。
くもん | くもんの小学ドリル |
四谷大塚 | リーダードリル |
学研プラス | 毎日のドリル |
学研プラス | 早ね早おき朝5分ドリル |
文響社 | うんこドリル |
くもん | 計算にぐーんと強くなる |
受験研究社 | 小学特訓ドリル |
くもん「くもんの小学ドリル」
くもんの「計算ドリル」です。基礎から少しずつステップしながらくり返し学習していく仕立てです。公文式教材の内容や考え方を最大限に応用した自学自習用のドリルです。フルカラーで図版やイラストが掲載されていて見やすく解説もわかりやすいおすすめの「計算ドリル」です。
\小学2~6年生は👇/
四谷大塚「リーダードリル」
中学受験で有名な四谷大塚の「予習シリーズ」のドリルです。小学校で習う新学習指導要領に加えて、上の学年や中学入試の範囲まで学べるので上位を目指す方も使えます。「四谷大塚からのアドバイス(指導のポイントや問題解説)」は伴走する保護者の方の参考になります。
\小学2~6年生は👇/
学研プラス「毎日のドリル」
「1日1枚」がコンセプトのドリルです。目標時間に合わせて無理のない問題数で構成されています。問題量が豊富で発展的な問題も掲載されています。付属の「できたよシール」を使って、がんばりをグラフにしていくとやる気も高まるでしょう。
\小学2~6年生は👇/
学研プラス「早ね早おき朝5分ドリル」
「1日たったの5分」がコンセプトのドリルです。毎日コツコツ続けやすいように5分で解ける問題量です。スキマ時間の勉強にも活用できます。ドリルが1回終わる毎に「達成シート」にシールを貼っていきます。「がんばり」が見える化されてモチベーションもアップするでしょう。
\小学2~6年生は👇/
文響社「うんこドリル」
累計発行部数 1000万部突破の「うんこドリル」シリーズです。単元の区切り毎に「確認テスト」と最終回に「まとめテスト」があります。計算パズル・クイズ・迷路があるので、子どもが飽きずに最後まで取り組むことができるでしょう。楽しく笑いながら計算力を伸ばせるドリルです。
\小学2~6年生は👇/
くもん「計算にぐーんと強くなる」
問題数が豊富な「くもんのドリル」です。やさしい基本問題から少しずつステップして学習できるドリルです。テーマごとに最後に文章題が付いているのが特徴の一つです。練習した計算をどのように実践的に使うのかを体感できます。
\小学2~6年生は👇/
受験研究社「小学特訓ドリル」
書き込み式で1枚ずつはがして使えるドリルです。巻頭には前学年の復習問題があるので、学習したことを確認してから開始できます。単元毎に「まとめテスト」、巻末には「仕上げテスト」があるので学習したことを確認しながら学習できます。
\小学2~6年生は👇/
小学生の総まとめドリル
学年を超えて学習したい方はコチラノドリルがおすすめです。小学生の総復習が出来るようになっています。
こども学力向上研究会 | 小学生の算数 おさらい計算ドリル |
くもん | いっきに極める算数 |
こども学力向上研究会「小学生の算数 おさらい計算ドリル」
小学校6年間で学習した「計算」を短期間で総復習できるドリルです。「診断テスト」が付いているので、習熟度をチェックしながら学習できます。たし算・ひき算・かけ算・わり算・少数・分数へ学習した順番に構成されています。中学校に入る前の総復習としても活用できるドリルです。
くもん「いっきに極める算数」
くもんの学年を超えて学べる「計算ドリル」です。小学校の算数で学習する計算を効率よく学習できるドリルです。1回2ページ毎のステップに分けて1ステップずつ進んでいくように構成されています。まとめて学習できるので予習だけでなく復習にも効果的に使うことができます。
[小学1~3年生たし算・ひき算]
[小学2~4年生かけ算・わり算]
[小学3~5年生 小数の計算]
キャラクターが登場するドリル
キャラクターが登場するドリルです。子どものお気に入りのキャラクターならモチベーションもアップするでしょう。
KADOKAWA | 学習ドリル マインクラフトで学ぶけいさん |
主婦と生活社 | リラックマ学習ドリル |
小学館 | ポケモンずかんドリル |
主婦と生活社 | すみっコぐらし学習ドリル |
KADOKAWA | ツムツム学習ドリル |
KADOKAWA「学習ドリル マインクラフトで学ぶけいさん」
大人気ゲーム「マインクラフト」で学べる計算ドリルです。マイクラの世界を楽しみながら、ドリルに取り組めます。単元毎のミニテストで習熟度を確認しながら学習できます。ドリルが終わる毎に付属のオリジナルシールを貼っていけばモチベーションも上がるでしょう。
主婦と生活社「リラックマ学習ドリル」
大人気の「リラックマ」が登場する学習ドリルです。新学習指導要領に対応していて基礎から学べます。リラックマのシールは78枚ついています。リラックマの迷路やゲームもあるので、楽しみながら学習できます。
\小学2~3年生は👇/
小学館「ポケモンずかんドリル」
ポケモンが登場するドリルです。バトルをクリアする毎にキラキラ光るポケモンのシールをゲットしていきます。付属の「ポケモンずかんボード」に50種類のポケモンのシールを貼りながら学習を進めていきます。楽しみながら学習できるドリルです。
\小学2~3年生は👇/
主婦と生活社「すみっコぐらし学習ドリル」
「すみっコぐらし」のイラストが満載のドリルです。「すみっコ」のシールが78枚ついています。1回分が終わる毎にシールを1枚ドリルに貼りながら学習を進めていきます。
\小学2~4年生は👇/
KADOKAWA 「ツムツム学習ドリル」
「ツムツムの仲間たち」が登場するドリルです。学習指導要領に合わせた算数基礎の問題と解説で構成されています。
\小学2~3年生は👇/
計算の技術を高める人気のドリル
最後に紹介するのは、計算の技術を高める内容の大変人気のドリルです。
ダイヤモンド社 | 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 |
小学館 | 陰山メソッド 徹底反復「百ます計算」 |
ギャラクシーブックス ( | 5年生までにマスターする 山本塾の計算ドリル |
ダイヤモンド社「小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本」
この1冊で小学生が1日で19×19までの暗算をパッと答えられるようになります。身につければ算数の必殺技になるでしょう。とても売れている本です。
小学館「陰山メソッド徹底反復 百ます計算」
計算力を鍛える「百ます計算」の反復練習ができるドリルです。たし算・ひき算・かけ算・わり算の各プリントが2週間分(14枚)セットされています。
ギャラクシーブックス「5年生までにマスターする 山本塾の計算ドリル」
簡単な整数計算を速く正確に解答できる算数力をつける「計算ドリル」です。レベルを1段ずつクリアしながら学習していきます。