【中学受験の志望校選び】中学受験案内おすすめを紹介します 

*本サイトはプロモーションを含んでいます

 中学受験をお考えのご家庭のお父様・お母様は必見です。

  

中学受験をしようと決めたら、すぐに中学受験案内を購入しましょう。中学受験案内には私立・国公立中学校の基本情報だけでなく、入試に役立つ情報が満載です。

    

     

この記事では、私が厳選した中学受験生必携の「中学受験案内おすすめ」を紹介します。2024年度用が発売になっているものはには「2024年度入試用」の表示をしています。

    

スポンサーリンク

中学受験案内をすぐに買った方がいいわけ

  

 「中学受験案内」は買った方がいいの?

   

結論から言いますと、中学受験すると決めたら、すぐに買いましょう。志望校選びに必要なだけでなく、中学受験の目標となる志望校が決まるとモチベーションが大幅にアップするからです。

       

     

中学受験案内は中学校に関する様々な情報が記載されている冊子です。学習塾では常備しているところが多いですが、1冊は必ず購入して、親子で一緒に見ながら志望校、熱望校を探しましょう。

     

私も小学生の時、母親が「中学受験案内」を買ってくれました。いろいろな学校の偏差値やランクが掲載されていて、よりレベルの高い学校に入りたいと思うようになりました。そして中学受験を決意したのです。

    

   

「中学受験案内」は、ただ単に学校の情報を調べるというだけでなく、中学受験の目標設定をしてモチベーションアップにもつながる大切な役割があるのです。

  

   

「中学受験案内」とは

   

 「中学受験案内」は、受験シーズンが終わり4月頃になると、いくつかの出版社や進学塾から出版されます。

     

「中学受験案内」には私立・国公立中学校の基本情報に加えて、たくさんの情報が掲載されています。大手進学塾の予想偏差値や入試予想、直近の大学合格状況等が掲載されているものもあります。

    

     

また、書籍によってはクラブ活動や学校行事・学校周辺の環境やお弁当のこと等 受験生だけでなく親が本当に知りたい情報も掲載されているのも特徴です。

              

<「中学受験案内」に掲載の主な情報>

   

  • 中学校の基本データ

(所在地・生徒数・教育方針・アクセス)

  • 中学校のカリキュラム

(部活・コース)

  • 高校・大学への進路状況

(内部進学・大学受験状況)

  • 中学校の入試要項

(日程・応募状況・入学金・偏差値)

          

      

中学受験の志望校選びには必須の書籍と言えます。中高一貫校では6年間あります。見た目の偏差値だけでなく、校風なども含めて様々な角度から、本当に行きたい学校を探しましょう。

  

「中学受験案内」を見ていくうちに、「志望校」からどうしても入りたい「熱望校」に変わるかもしれません。入りたい学校が決まると勉強のモチベーションも上がるもの。お子さまと一緒に読むことが大切です。

     

     

  

「中学受験案内」おすすめ

  

「中学受験案内」は4月頃にいくつかの出版社から発行されます。基本情報はほぼ同じですが、特集内容等の情報に各社の特徴があります。

   

    

どれを購入したらいいのか迷っている方のために、一つずつ特徴を紹介していきたいと思います。参考になれば幸いです。

          

  1. 声の教育社「中学受験案内」
  2. SAPIX「中学受験ガイド」
  3. 日能研「学校案内」
  4. 四谷大塚「中学入試案内」
  5. 昌文社「中学受験案内」
  6. 大阪進研「中学受験ガイドブック(関西版)」

      

  

                 

2025年度入試用

声の教育社「中学受験案内」

      

 声の教育社が発行する「中学受験案内」です。とても情報量が多いのが特徴です。併願校リストもあり、1冊あれば志望校と併願校両方を選ぶのに使いやすい書籍です。

     

[役立つ情報]

 

  • 首都圏の私立・国公立中学校を各校見開き2ページで紹介
  • 偏差値・立地を考慮した併願校リストも掲載
  • 昼食はお弁当か、食べ物の販売はあるか
  • 災害時の連絡と周辺環境
  • 大手模試3社(・四谷大塚/首都圏模試/サピックス)データを公開

     

    

         

2024年度入試用

SAPIX「中学受験ガイド」

      

 SAPIXが発行する「中学受験ガイド」です。首都圏・関西を中心に全国の主要校約296校の学校情報が収録されています。教育内容だけでなく進路実績なども掲載されています。

     

志望校選びに役立つ詳細なデータがわかりやすくまとまった1冊です。他の受験案内にはないSAPIXならではの特集記事も充実しており読み応えのある内容になっています。

     

[役立つ情報]

 

  • 「わが家の受験・合格体験記」(最難関中学に合格した卒業生を訪問して受験生活の様子の取材記事)
  • 「入試の展望と戦略」(最新の入試分析から来年度の動向を予測)
  • 「出題傾向と合格のための学習法」(SAPIX小学部の教科責任者が効果的な学習法をアドバイスする)
  • SAPIX小学部オリジナルの偏差値一覧

      

    

 

        

2024年度入試用

日能研「学校案内」

       

 日能研ブックスが発行する「学校案内」です。首都圏と東日本の私立・国立・公立中高一貫校約500校が収録されています。

    

学校の基本情報に加えて、校風・歴史・生徒数・環境・施設・カリキュラム・行事・クラブ・学校生活等の詳細な情報が掲載されています。

     

[役立つ情報]

 

  • 日能研の中学入試結果と偏差値3年間推移
  • 大学合格実績3年間推移・大学付属校の内部推薦進学率・特待生制度がある学校等の
  • 日能研独自の学校データ
  • 巻頭では人気校の学校比較
  • 入試要項&入試結果データ一覧

      

  

   

2024年度入試用   

四谷大塚「中学入試案内」

  

 四谷大塚が発行する「中学入試案内」です。四谷大塚独自の入試情報が盛りだくさんです。最大の特徴は、四谷大塚「合不合判定テストの結果データ」が掲載されているところです。各学校の合格ラインがわかります。

  

[役立つ情報]

 

  • 主な大学の合格実績・卒業生の進路状況
  • 受験併願パターン
  • 合格最高点・合格平均点
  • 出題傾向の教科ごとのポイント
  • 過去受験者の耳寄り情報
  • 各学校のイベントカレンダー

       

          

           

2025年度入試用

晶文社「中学受験案内」

     

 晶文社が発行する「中学受験案内」です。東京・神奈川・千葉・埼玉の私立・公立中高一貫校・中等教育学校を中心に特色や進路情報が詳しく紹介されています。書籍発行後の情報の発信などで受験生を本番まで1年間サポートしてくれます。

     

[役立つ情報]

 

  • 合格の基準に偏差値だけでなく首都圏中学模試センターが開発した「思考コード」を掲載
  • 「受験生応援アプリ」で入試日程を公開、自分だけの受験カレンダーをスマホやPCで簡単に管理可能

  

※「思考コード」は、従来の偏差値では評価できなかった思考力・表現力・創造力などの能力を「見える化」した新基準として教育業界で注目されている。

      

         

   

2024年度入試用          

大阪進研「中学受験ガイドブック(関西版)」

  

 大阪進研が発行する「中学受験ガイドブック」です。関西(大阪・京都・ 兵庫・ 滋賀・奈良・ 和歌山)にある私立・国公立中学校について各校の特色・入試状況を紹介しています。「親子で考える中学受験」「合格体験記」等の入試に役立つ情報も充実しています。

  

[役立つ情報]

  

  • 志望校合格の目安がわかる入試難易度グラフ
  • 制服イラスト(私立中学校)
  • 中学校マップ(とじ込み)や学校からのメッセージ

     

       

         

    

2024年度入試用                        

中高一貫校&塾&小学校          

  

週刊ダイヤモンド2023年4/15・22合併号です。中高一貫校と小学校受験について、首都圏・都立高校・女子高・関西・付属校・東海別毎に2024年入試に対応した情報が満載です。

    

[役立つ情報] 

    

   

  • 2024年入試に対応した中高一貫校の最新情報
  • 全国の中高一貫校ランキン
  • 塾の選び方
  • 受験で勝つための学習方法と親の心構え 

                 

【参考:中高一貫校・高校 大学合格力ランキング】 

  

こちらもダイヤモンド社の出版です。    

                               

           

2024年度入試用

偏差値だけに頼らない中高一貫校選び2024

             

 中学受験を考えているご家庭は必見!志望校選びのポイントから直前の対策まで書かれたノウハウ本です。朝日新聞社の出版で当年度版が発売されたらすぐに購入したい本です。 

     

       

2024年度入試用

週刊東洋経済「中高一貫校 新序列」

    

  週刊東洋経済 2023年7/22特大号です。中高一貫校の特色・注目の学校・全国300塾に聞いた最新序列マップ・新タイプ入試の傾向が掲載されています。また、ランキングや首都圏・関西・中部483校の大学合格実績と校風データも収録されていて情報満載の書籍です。