【中学受験合格祝い】超おすすめの電子辞書を紹介します!

*本サイトはプロモーションを含んでいます

 電子辞書を買おうと検討中の中学生のお父さま・お母さまは必見です。慶應卒の父親が徹底調査して中学生に超おすすめの電子辞書を厳選しました。

   

  

最新の電子辞書は機能も豊富でとても便利!私も驚いています。勉強の効率と集中力が上がるという声も多くて大好評です。電子辞書は中学受験の合格祝い・中学校入学祝いに最適な贈り物です。

   

スポンサーリンク

電子辞書はスゴイ!

   

 電子辞書は英語や国語の辞書が豊富に収録されていて、何か調べるにはとても便利です。また、検索機能以外に学習コンテンツが物凄く充実しています。私もいろいろ調べてみましたが、その機能の充実ぶりにとても驚いています。

 

    

英語の学習コンテンツでは「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能を鍛えることができます。辞書+通信教材というイメージです。高校受験で上位校を目指す中学生に1台あるといいですね。それなりの値段はしますが、検討してみる価値は大です!

    

   

中学生におすすめの電子辞書はズバリこれ!

  

 中学生向けの電子辞書を選ぶ際に重視すべきポイントをもとにおすすめを1つ厳選しました。ズバリこちらです。

  

SHARP「Brain」PW J-1

(カラー電子辞書<中学生向け>)

  

※上記はPW Jー1

   

SHARP「Brain」PW J-2 

          

[サイズ]

 

高さ:18.4mm 幅:152.4mm

奥行:94.5mm 

色:バイオレット系・ホワイト系

※PW-J2の例

  

[おすすめを選んだ時のポイント]

 

次の5つの視点で選びました。

 

  1. 顧客満足度
  2. 操作性
  3. 辞書や教科書の収録数
  4. 価格
  5. メーカーの信頼度

  

[おすすめポイント]

 

ReseMomイード・アワード2023

電子辞書 顧客満足度最優秀賞

(12年連続)

  

部門賞を受賞

  

検索機能が良い/音声品質が良い/デザインが良い/携帯性に優れた/耐久性に優れた/コスパが良い

      

  • ものすごく豊富な情報が収録されている(百科事典・国語辞典・英和大辞典・英英辞典)
  • 探究学習や基本5教科の学習ができる
  • 優れた学習機能がいっぱい
  • 画面をクルっと回して縦型にできる
  • ディスプレイが大きくて高画質
  • おしゃれでデザインもGood!
  • 英検やTOEICテスト対策ができる(英検でる順パス単英検5級から準2級が収録)
  • 英語の4技能(聞く・読す・読む・書く)の学習ができる
  • コンパクトで軽い

    

   

Brainのすぐれた学習機能

   

Brainは相当の優れモノです。

  

  • カラーシートで単語を隠して暗記できているか確認できる
  • 調べた単語が単語帳に収録されるので定期テスト対策や復習に役立つ
  • 暗記したい単語にマーカーを引くことや手書きメモができる
  • 様々な検索方法で調べられる(複数辞書から一括検索・文字種混合・手書き入力・例文・成句)
  • テスト機能付きコンテンツも収録
  • 学習進捗管理機能も掲載
  • キーボードトレーニングアプリが掲載

 

[探究学習や基本5教科の学習]

 

「総合的な探究の時間」で学ぶ学習活動

 

【参考】 

総合的な学習(探究)の時間は2022年から高等学校で必修化

  

文部科学省ホームページ

  

  • 英語辞書は小学生から高校まで学習レベルに合わせ最適な辞書が使い分けできる
  • 米国人ネイティブスピーカーの発音が収録

  

国語辞書も小学生から高校まで学習レベルに合わせた最適な辞書が使い分けできる

 

重要な公式・定理100項目以上が収録

  

教科書や入試問題によくでる用語を厳選

 

教科書の解説をふまえた内容

 

  • 高校入試前の短期間の総復習ができる
  • 高校進学後も高校レベルの分法・辞典の情報をコンテンツに追加できる

  

【価格目安】

  

シャープ Brain PW-J1 ¥20,800~

シャープ Brain PW-J2 ¥31,700~

シャープ Brain PW-AJ2 ¥20,980~

 

※2022年8月30日現在

  

【コンテンツ】

  

150コンテンツ | 3000以上文学作品

     

   

Brainの魅力

  

 Brainの魅力を集めてみました。

  

  

  • リチウムイオン充電池式で起動が早く、電池のもちが良い
  • 付属の充電ケーブルを差し込むだけで充電できる。充電回数が少なくて済むため外で利用するのに不安がない
  • 学校に必要な辞書が搭載されている
  • 中学・学校での授業に対応されていて自宅学習でも使いやすい

  

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-33.png
   
  • デザインがキレイで、画面が見やすい。画面はカラー液晶で大きく見やすい
  • 調べたいことが簡単に検索できる
  • 画面も見やすく使いやすい
  • 見た目がオシャレでスマホのよう。縦にも横にも使えるのが便利
  • 検索機能だけでなく学習機能も充実
  • 英語の学習に使える。スマホより詳しく調べて便利な機能が多い

     

   

Brainの英語の学習機能

  

 Brainは英語の4技能「聞く」「話す」「読む」「書く」の学習ができます。

   

  

「聞く」技能

  

再生速度を5段階から調節しながら英語のリスニング学習ができます。イラストと文章を参考にしながらリスニング学習ができます。

 

(収録コンテンツ)

  • リトル・チャロvolume1~3
  • NHKラジオ講座「基礎英語」1~3

  

「話す」技能

  

  • ネイティブの英語をお手本に発音を録音します。発音を採点してくれるので、点数アップを目標に発音練習できます。

  

「読む」技能

  

オペラ座の怪人、オセロ、海底2万マイル等の英語原書が収録されています。辞書を引かないで、画面を見て確認しながら読むことができるようになっています。

  

(収録コンテンツ) 

ATR CALL 5000

  

「書く」技能

 

例文を見ながら英語御文章を作ることが出来ます。作成した文章は合成音声で音声確認できます。

  

(収録コンテンツ) 

  • ABOUT ME FOR STUDENTS10代から英語で自己紹介ができる本
  • 英作ボードスピーキングプラス

  

英検受検対策ができる

  

英検ガイド・英検の筆記テスト・リスニングテスト・面接試験が収録されています。過去問で出題傾向を確認することができます。

  

(収録コンテンツ) 

  • キクタン英検3級・準2級・2級
  • でる順パス単英検5級~2級
  • 2021年度 英検過去6回全問題集

    

   

  

ブレーンライブラリーがスゴイ

  

 シャープの電子辞書「Brain」には「ブレーンライブラリー」という専用の本屋さんがあります。購入した本は電子辞書「Brain」に入れて持ち歩くことができます。

  

ライフスタイルの変化に合わせ必要なコンテンツが増やすことができます。「Brain」は一度購入すると長く使うことができます。

  

<ラインナップ>

  

  • 電子書籍・辞書・学習・実用書
  • 趣味や家族で楽しむコンテンツ
  • 字幕リスニング
  • アプリケーションソフト
  • 青空文庫(約13,000冊)のコーナー
  • 文学作品が無料でダウンロード(夏目漱石・宮沢賢治・太宰治など不朽の名作や古典)

   

  

電子辞書活用者の体験談

  

 Brainを使っている中高生の体験談です。活用方法をイメージしてみてください。

 

  

  • 親からプレゼントされて嬉しくて知らない言葉があるとすぐに調べていました
  • スマホと電子辞書をいつも学校に持っていきます
  • 部活の荷物が多く参考書や教材を何冊も持ち歩かずに済むので楽になりました
  • 通学時やすき間時間に「英単語の暗記」に使っています

   

   

  • 学校と同じ英単語教材が入っているのでテスト対策になります
  • いろいろな参考書を横断してまとめて検索できるのが便利です
  • たくさんの辞書から一度に検索して比べられるので便利です
  • 通学時間や休み時間の短時間の学習に毎日使っています

  

   

  • わからない言葉を素早く調べられるのが便利です
  • 出典がはっきりしている情報にたどり着けるとことが良い
  • 電子辞書を開いたら学習するという習慣をつけたいと思って使っています
  • 電波の悪いところやオフラインでも使えるので安心です

   

   

  • スマホは誘惑が多いけど、電子辞書は勉強に集中できる
  • 電池が長持ちします。毎日充電しなくても1週間程度は大丈夫です
  • 英単語暗記ツールの赤・緑・青シートが便利です
  • 調べた単語が自動的に登録される「自動単語帳」が便利です

  

  

  • たて形になるところがすごく良い
  • 英語の発音で採点してくれるのが良い
  • 軽くて持ち運びしやすい  

   

    

Brainの収録コンテンツ

  

 Brainの収録コンテンツです。これ見るとスゴイですよね。これが1台の電子辞書に収録されています。調べたいことは何でもわかるという感じです。

  

■英語(全96コンテンツ)

 

  • ジーニアス英和辞典
  • ジーニアス和英辞典
  • ベーシックジーニアス英和辞典
  • プログレッシブ小学英和辞典
  • プログレッシブ 小学和英辞典
  • 英文法のトリセツ
  • でる順ターゲット中学英単語
  • でる順ターゲット中学英熟語単語
  • キクタン
  • キクジュク
  • でる順パシ単
  • 高校入試 英語リスニングトレーニング
  • リトル・チャロ
  • NHKラジオ講座 基礎英語
  • ATR CALL5000
  • OXFORD BOOKWORMS ベストセラー厳選集30タイトル
  • 英検5~2級 過去6回全問題集
  • ABOUT ME FOR STUDENTS 10代から英語で自己紹介ができる本

  

  

■国語(全36コンテンツ)

  

  • 大辞林
  • 明鏡国語辞典
  • 旺文社標準国語辞典
  • 例解学習国語辞典
  • 「現代用語の基礎知識」カタカナ外来語ABC略語辞典
  • 四字熟語辞典
  • 故事ことわざ辞典
  • 故事ことわざ辞典
  • 現代文名作選
  • 新漢語林
  • 中学漢字・文法ターゲット630
  • 漢検ポケットでる順
  • 漢字学習
  • 書いて覚える漢検ドリルDX
  • 小学漢字1026字の正しい書き方
  • 旺文社全訳古語辞典
  • ビジュアル古典ミニ図鑑
  • 写真で味わう名歌名句
  • 百人一首

  

  

■学習(全14コンテンツ)

  

  • 旺文社 日本史事典
  • 旺文社 世界史事典
  • 日本国憲法
  • 旺文社化学事典
  • 旺文社物理事典
  • 旺文社生物事典 五訂版
  • 中学数学公式集
  • でる順ターゲット中学理科120
  • でる順ターゲット中学社会120
  • 高校入試 中学1・2年の総復習 英語・国語・数学・理科・社会

    

  

■教養(全4コンテンツ)

  

  • ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典電子辞書版
  • ニューワイド学習百科事典
  • アストロアーツ(動物図鑑)
  • アストロアーツ(植物・昆虫図鑑)
  • 文学作品(青空文庫) 3000冊以上

    

   

[参考]

 

電子辞書Brain純正ケース

 

シャープ公式HP 

 

大事に使いたい方はぜひ購入してみたらいかがでしょうか?

  

  

※上記はPW Jー1

   

SHARP「Brain」PW J-2 

                 

電子辞書のデメリット

 

  

  1. 単語をあいまいに覚えやすい
  2. 書き込みができない 

  

それでは一つずつ見ていきましょう。

  

1.単語を曖昧に覚えやすい

  

電子辞書は英単語の意味を調べる場合、途中までスペルを打ち込むと候補の単語が出てきます。完全に覚えていなくても調べられるのは便利ですが、辞書の予測機能に頼っているとスペルを曖昧に覚えてしまうことが想定されます。

  

英単語を正確に覚えるために紙のテキストと単語帳併用がおすすめ。電子辞書を使う時は単語を意識的に覚えることが大切です。

  

2.書き込みができない

 

単語帳や紙の辞書のように書き込んだりマーカーを引いたりできません。また、調べた単語の前後の派生語も含めてチェックすることが困難です。

    

   

最後に(まとめ)

   

 今回は中学生におすすめの電子辞書を紹介させていただきました。いろいろ調査していく中で、改めて電子辞書のコンテンツの多さにビックリしました。

   

   

また、電子辞書は、辞書機能だけでなく基礎科目の学習にも役立ちます。特に英語の学習には有効です。電子辞書は単なる辞書ではありません。「豊富な辞書+通信教材」というイメージです。

  

相当な優れモノです。持ち運びもしやすく、1台あるととても便利です。しかし、電子辞書にはデメリットもあります。単語の暗記は紙のテキストや辞書にマーカーを引いたり、書き込んだりして学習した方が覚えやすいと思います。 

  

   

電子辞書だけでなく、紙のテキストと上手に併用して学習することをおすすめします。