【くもんの知育玩具】超おすすめを厳選しました(3歳~5歳向け)

*本サイトはプロモーションを含んでいます

 くもんの知育玩具は小さな子どもでも楽しく遊びながら学べて、とてもおすすめです。

     

     

たくさんある中から、3~5歳のお子様向けで、小学校の勉強の基礎知識を学べる知育玩具を厳選してみました。お子様の学習材料の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

くもんの知育玩具おすすめ

        

 厳選したのは、くもんの知育玩具の中の「身につくシリーズ」と「考えるシリーズ」の商品です。小学校で勉強する「国語」「算数」の勉強の土台となる基礎知識が身につくものです。小学校で必修化した「英語」の基礎を学べる知育玩具も紹介します。

        

公文知育玩具おすすめ(3歳~5歳)】

   

思考力 NEWくみくみ
スロープ
3歳
以上
国語ひら
がな
ひらが
なさいころつみき
3歳
以上
国語ひら
がな
ひらがなしりとり
パズル
3歳
以上
算数数字磁石すうじ盤1003歳
以上
算数数字もじ・かずボード3歳
以上
算数数字ぴったりしきつめかず
パズル100
3歳
以上
算数計算玉そろばん1203歳
以上
算数計算サイコロたしざん
かけざんランド
4歳
以上
算数図形NEWたんぐらむ3歳
以上
算数図形図形キューブつみき3歳
以上
算数図形図形モザイクパズル4歳
以上
算数時間NEWくるくるレッスン3歳
以上
算数時間スタディめざまし3歳
以上
算数時間スタディクロック3歳
以上
英語 アルファベット
さいころつみき
3歳
以上
英語 タッチで聞こう!
えいごかるた
3歳
以上
英語 たっぷり7つの遊び!
ABCブロック
3歳
以上
英語 アルファベットボード4歳
以上

      

     

思考力をつける知育玩具

   

    

NEWくみくみスロープ

     

[対象] 3歳以上

[概要]

いろいろなパーツを組み合わせてボールを転がすコースを組み立てます。ボールが通ると羽根車が回るものなどパーツは17種類57個もあります。ボールが転がることをイメージしながら考えて組み立てることで、創造力を高めます。人気の商品の1つです。

        

           

     

国語の勉強になる知育玩具

 

    

ひらがなさいころつみき

  

[対象] 3歳以上

[概要]

立方体のつみ木6面にひらがなの言葉が書かれた「文字つみき」のセットです。つみきは1辺3cmの立方体です。つみきの5面には同じ行のひらがなが、残りの1つの面にはその行のひらがなが入った言葉がイラスト入りで書かれています。つみきを並べて、いろいろな言葉をつくって遊びます。

       

 

    

ひらがなしりとりパズル

   

[対象] 3歳以上

[概要]

トレイにカードを差し込みカードの上にピースを置いて、しりとりを完成させるパズルです。トレイにセットするカードは40枚です。表裏に問題が掲載されていて80の問題にチャレンジできます。「絵合わせ問題」→「ことばをつなげる問題」→「しりとりの穴埋め問題」と少しずつ難しくなっていきます。

    

       

       

算数の勉強になる知育玩具

     

      

磁石すうじ盤100

   

[対象] 3歳以上

[概要]

100までの数字が書かれている盤に数字が書かれた磁石のコマを並べていき100までの数を覚えます。計算力の基礎となる数感覚を身につけることができます。

      

 

      

もじ・かずボード

  

[対象] 3歳以上

[概要]

水をつけると色が変わって乾くともとにもどるボードに文字や数字を書いて練習します。ボードには字形と書き順が示してあるので正しい書き方を練習できます。手を汚さずに、楽しく何度も書き方を練習できます。練習ボードは「ひらがな2枚、カタカナ2枚、すうじ&じゆうがき2枚の合計6枚セッがあります。専用の水ペン(アクアペン)は2本付いています。

      

 

      

ぴったりしきつめかずパズル100

   

[対象] 3歳以上

[概要]

「数のピース」をボードにはめ込んでいくパズルです。数のピース 10種類46個あります。数量の感覚を身に付けられます。1~10の「数のピース」を組み合わせてボードの中にはめ込んでいき数量の感覚を養います。ピースは「6と4」や「7と3」など、組み合せると「10」の長方形になるので算数の基礎である「10のかたまり」が感覚的にわかります。

      

    

     

玉そろばん120

  

[対象] 3歳以上

[概要]

玉をはじきながら120までの数を数える「玉そろばん」です。くもん独自の「120までの数かぞえ」ができます。数の並びの規則性が理解できて100を超える大きな数の感覚も身についていきます。数シートを使って60まで、120までの数かぞえや助数詞の練習もできます。

      

       

     

サイコロたしざんかけざんランド

   

[対象] 4歳以上

[概要]

10面体のサイコロを2個使います。ボード表面で「出た目を足しながら10までのたしざんを練習します。ボード裏面では出た目をかけながら九九の計算と10×10までを練習できます。引き算の練習もできます。

       

    

     

NEWたんぐらむ

  

[対象] 3歳以上

[概要]

木製の7枚のピースを使ってシルエットを作るパズルです。最初は付属の「ガイドボード」を使いながら、切り抜かれた穴にピースがはまるように置いていきます。ガイドボードは2ピースから7ピースまで全部で20枚をセットです。穴にはめることで正解・不正解がわか達成感が得やすくなっています。

       

    

     

図形キューブつみき

  

[対象] 3歳以上

[概要]

 カラフルな50個のキューブつみきのセットです。キューブつみきの大きさは一辺2.5cmです。平面から立体の問題まで36問の「パターンカード」を使って遊ぶことで図形の感覚を身に付けます。

    

  

     

図形モザイクパズル

      

[対象] 4歳以上

[概要]

 正方形・直角二等辺三角形のマグネットピースを組み合わせてモザイク作りをするおもちゃです。楽しく遊びながら図形の合成・分解・回転の感覚、面積の基礎を身に付けます。ガイドボードを裏返すと別のお手本があります。ガイドボードは難易度順に20枚、裏表で40例のパターンで遊べます。

       

     

     

NEWくるくるレッスン

   

[対象] 3歳以上

[概要]

 針を回して時計の読み方を練習する時計のおもちゃです。針と同じ色の数字を読むと正しい時刻がわかるようになっています。 アナログ表示だけでなく針と連動するデジタル表示もあります。正しい時刻が簡単に確認できます。 オリジナル文字盤で読めるようになったら「ステップアップカバー」をつけて通常の時計に近い文字盤で練習できます。

       

    

    

スタディめざまし

  

[対象] 3歳以上

[概要]

 針の色と同じ色の数字を読んで正しい時計の読み方を覚える「スタディクロック」の目覚まし時計です。 目覚まし&スヌーズ機能付きです。

      

   

     

スタディクロック

  

[対象] 3歳以上

[概要]

針の色と同じ色の数字を読んで正しい時計の読み方を覚える「壁掛け時計」です。時と短針は赤、分と長針は青で表示されています。短針・長針それぞれが示す同じ色の数字を読むだけで、時刻が簡単にわかるようになっています。

      

     

     

アルファベットさいころつみき

  

[対象] 3歳以上

[概要]

立方体の4面にアルファベットが書かれている「つみき」です。1辺3cmの立方体のつみきを使ってアルファベットをつなげて英単語や名前などを作って遊びます。イラスト面の裏には、発音や意味を記載しています。動物や食べ物などジャンル別に単語を作ります。また、クロスワードやしりとりをして遊びます。

        

             

    

英語の勉強になる知育玩具

      

くもんの英語玩具シリーズは楽しく遊びながら英語に触れたり、コミュニケーションをとることができます。英語が好きになって英語が出来るようになるでしょう。

    

     

タッチで聞こう! えいごかるた

   

[対象] 3歳以上

[概要]

音声ユニットにカードをタッチすると英語の歌や単語の音声を聞くことができるようになっているおもちゃです。 単語の意味・スペルと音を結びつけて覚えることができます。かるたモードやクイズモードで遊びながら英単語に親しんでいくこともできます。

      

   

     

たっぷり7つの遊び!ABCブロック

   

[対象] 3歳以上

[概要]

 A~Zのアルファベットのブロックやカードを使って英語で遊びます。 ①大文字パズル②大文字・小文字パズル③アルファベット並べ④単語作り⑤積み上げ遊び⑥かるた⑦バランスゲーム 7種類のゲームがあって色々遊べます。

          

     

     

アルファベットボード

   

[対象] 4歳以上

[概要]

水をつけると色が変わって乾くともとにもどるボードにアルファベットを書いて練習します。水で書くので楽しく、手や衣服が汚れる心配がありません。まずは、イラストを楽しみながらアルファベットを書いて練習します。「なぞり書き」「見写し書き」とステップアップできます。